eラーニングマガジンに関するお問合せ、ご質問等は下記までご連絡ください。
eラーニングマガジン編集部

elmag@nextet.net


3月20日の創刊号で募集いたしました第1回eラーニング体験モニターのアンケートの集計が行われました。

結果といたしまして、以下のような実態が浮かんできました。

 ・講座については、よい印象をもたれた方が大半

 ・「自宅で」「自由な時間に」ということが長所として多数の方から挙げられた


 ・今後受けてみたいeラーニングの講座に関しては、かなり個別化している

eラーニングに対して抱いていたイメージが多少変わられた、という部分もあったようです。

(ネクストエデュケーションシンク「eラーニングマガジン」編集部調査:禁無断転載)


 今回お試しの講座を5段階で評価すると?

「大変よい」「よい」「どちらともいえない」「あまりよくない」「悪い」の中から選んでいただきました。
ほとんどの方が「よい」を選ばれています。

みなさんおおむね、eラーニングに対してはいい印象をもたれたようです。

 Q1の評価の理由と講座の感想をお書きください

様々なご解答がありましたが、代表的なものをいくつかご紹介します。

・CDROM教材はダウンロードの手間もいらず、いつでも好きなときに学習できるので効率的に学習できました。

コンテンツの内容は、いいと思います。最後のテストは、この課題で何点ぐらいとれれば、TOEICでは何点とれるなど、目標となる値がほしいです。

わかりやすいこと、また単元ごとに確認のためのテストがあること。時間帯を自由に選ぶことができるのもありがたい。

・資格の適性が分かり易かった

インターネットの通信費が気になった。

「わかりやすい」と書いてくださった方が多数いらっしゃいました。学習内容は、講座によって多少異なりますが、インターネットで長時間学習する場合は、ダイヤルアップ回線では厳しいものがあるようです。

 書籍や通学など、他の勉強法と比べていかがでしたか?

こちらもいくつか解答をご紹介いたします。

自宅で空き時間に学習できるのがよい。

必ずパソコンの前に座らなければいけないのは、少し大変です。

・自由な時間に出来て良かった。

自由な反面おろそかになる事があると思います。

「自宅で」「自由な時間に」というキーワードが多かったように思います。ただし、自由な反面、自己管理が必要ということでしょうか。

 今後eラーニングでどんな講座を受講してみたいですか?

こちらは千差万別という感じで、様々でした。

・TOEIC

・ベンダー資格関連の講座があれば受講してみたい

・ネットワーク関係

・IT系

・ビジネススキルアップ(報告書の書き方・プレゼンテーション技術など)

・趣味関係(ガーデニング・古典文学など)

世相を反映してのものでしょうか、全体にIT系や資格、という方が多かったように思われます。

 eラーニングマガジンに関するご意見・ご感想をお願いいたします

・eラーニングマガジンはタイムリーに情報提供されている点がいいと思います。

・シンプルな画面作りで好感がもてる

便利で良いと思う。

導入時の自分にあったレベルチェックがあればいいと思います。

eラーニングに関する情報提供という面では、みなさまのニーズにお応えできているようです。今後ますますコンテンツを充実させていきたいと考えております。

 講座の提供企業様にメッセージをお願いいたします

・今後もよい教材を提供されることを期待しています。

web上に学習者どうしが交流できる場も作ってもらえれば楽しみも増えるのではないかと思います。

・詳細な分析で関心しました。

楽しいつくりであきさせません。導入時の自分にあったカスタマイズ機能等あればなお良いように思います。

 その他eラーニング全般に対するご意見・ご感想、また、こんな機能があったらよいなどがございましたらどうぞ


・eラーニングの長所は、自分の好きな時間がときに勉強でき、パソコンで音がきけることですね。英語などにはとてもよいと思います。さらに音声で問題などを解説してくれればよりわかりやすいと思います。

・直ぐに効果が実感できるものを勉強したい。

今後のeラーニングでの学習・普及活動に関して貴重なご意見をいただきました。ご協力いただきましたモニターのみなさま、誠にありがとうございました。
今回のアンケートの結果をふまえ、今後も、さらによい講座のご提供・ご紹介を続けていきたいと思います。



Copyright©2001-2002 Next Education Think.All Rights Reserved.
Internet Explorer4.0,Netscape Navigator4.0以降での閲覧を推奨します。

特集1:体験モニター受講レポート
アンケート結果
特集2:eラーニング最前線〜あのマイクロソフト公認カリキュラムが登場〜
特集3:社員の英語能力の測定をeテスティングで〜アプライドマテリアルズジャパン様の事例〜