
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理科 飯田剛大先生
<プロフィール>
ソフトウェア会社にSEとして勤務した後、現在、船橋情報ビジネス専門学校、情報処理科の教員として勤務。基本情報技術者試験などの国家試験対策やJavaやOracleなどの実習授業を担当。 |

|
船橋情報ビジネス専門学校 情報処理科 須藤健一郎先生
<プロフィール>
Webプログラマーとして勤務した後、独立。Webサイト制作代行の仕事に就き、その傍ら、パソコン教室のインストラクターとして活躍する。現在、船橋情報ビジネス専門学校、情報処理科の教員として勤務。情報系の国家試験対策や、ベンダー資格対策、サーバ系の実習授業を担当。 |

|
|
 |
先生方に、実際、「NETパーフェクトトレーナー」を授業でどのように使っているかについて聞きました。
船橋ビジネス専門学校の情報処理科では、時間割の中に「NETパーフェクトトレーナー」を中心に授業を行うコマを割り当てています。履修率を目標にしたスケジュールを立て、最初は初心者モード、次に中級者、上級者モードと段階的に使用させます。ある程度履修率が到達したら、弱点など補うために分野別モードを進めています。また、週に1度、80分の模擬試験モードを全員一斉に受験させています。 |

授業の様子 |

次に、NETパーフェクトトレーナーの使用感について教えてもらいました。
須藤先生:履修率が表示されていることが、学生のモチベーションアップや維持につながりますね。 |

須藤先生 |
飯田先生:初心者モード、中級者モード、上級者モードがあることで、学生の理解度に合わせて取り組めるのがいいと思います。
須藤先生:模擬問題演習の結果が分野別で見やすく、我々教員が分析しやすいのもいいですね。
飯田先生:問題、解説のレイアウトが見やすいのも、学生が勉強しやすい点だと思います。
須藤先生:特に図が多く見やすいのは良いですね。
飯田先生:ブラウザで行えるため、ロケーションを選ばずに出来ますので、授業中だけでなく、自学習にも使っている学生の話を聞くと、導入してよかったと思います。
▲ TOPへ戻る |
 |
次に、合格率の向上に役立った点を教えてもらいました。
須藤先生:履修率を埋めることから着手し、正答率の向上へと欲が増し、模擬試験モードへ挑んでいく、といった学習意欲に対するアプローチが効果的に行えた点がよいと思います。
飯田先生:試験前になると、どこを復習してよいのか分からず焦る学生もいます。しかし、NETパーフェクトトレーナーは、グラフとして、弱点項目などが見た目で解るので、どこを重点的に対策すれば良いか解りやすく、非常に効果があったと思います。 |

飯田先生 |
|

学生にも「NETパーフェクトトレーナー」で学習してみた感想を聞いてみました。
下山さん:シラバスモードのおかげで、単語を覚えながら、勉強をすることが出来ました。
解説が丁寧なので、用語についての理解が深まりました。
坪田さん:レベル分けと時間制限のおかげで、集中力を維持したまま、勉強が出来ました。また、模擬試験モードの結果から弱点対策が出来、実力の底上げに繋がりました。 |

写真左 下山さん 写真右 坪田さん
ともに情報処理科1年 |
学習後の成果を、二人はこのように答えてくれました。
下山さん:似通った単語も混同せずに答えられるようになりました。また、長い文章の問題であっても、要点が見えるようになりました。
坪田さん:繰り返しトレーニングをすることで、問題を解く速度が上がりました。
▲ TOPへ戻る |
|
|
|