セミナーNO NO. 19017
タイトル
DX時代の人財育成セミナー【第2回】
 〜DX人財育成の先進企業による実践事例報告〜
開催日 2019 年 10 月 21 日( 月 )
時間 14 : 00 ~ 16 : 30
受付開始時間 13 : 30
参加費 無料
講師 主催:日本イノベーション融合学会
共催:(株)ネクストエデュケーションシンク

後援:特定非営利活動法人ITコーディネータ協会、一般社団法人iCD協会、一般社団法人コンピュータソフトウェア協会、日本ITストラテジスト協会、(株) 経済産業新報社

■セミナー登壇者 ※登壇順
・日本イノベーション融合学会 理事長 睛 智弘
・住友生命保険相互会社 情報システム部 担当部長 兼 代理店事業部 担当部長 岸 和良様
・NTTラーニングシステムズ株式会社 営業本部 人財育成コンサルタント 三尾 和幸様
・株式会社ネクストエデュケーションシンク 代表取締役 斉藤実
定員 100 人
ご案内製品/アセスメント
日本イノベーション融合学会*ITBT(R)検定(DX検定)
セミナー概要
迫りくるDX( デジタル・トランスフォーメーション)時代に、すべての企業が生き残るために必要な、デジタル変革によるビジネス価値創造・イノベーションの重要性が叫ばれています。この度、次なる企業実践セミナーとして、DX人財の育成を実践されている先進企業の取組み事例をご紹介する、「第2回DX人財育成セミナー」を開催いたします。
詳細内容
迫りくるDX( デジタル・トランスフォーメーション)時代に、すべての企業が生き残るために必要な、デジタル変革によるビジネス価値創造・イノベーションの重要性が叫ばれています。

日本イノベーション融合学会(IFSJ)では、わが国の成長戦略としてのDXを企業で推進できる人財の育成を重視し、そのリテラシーとして、日々進化するDXトレンド全体を効果的に俯瞰できる世界のIT先進技術とビジネストレンドの用語知識(ITBT(R))を、理解する意義についてのセミナーを2019年4月に開催し、大手・中堅企業から百数十名を超えるご来場をいただきました。

この度、次なる企業実践セミナーとして、DX人財の育成を実践されている先進企業の取組み事例をご紹介する、「第2回DX人財育成セミナー」を開催いたします。今後のDX人財育成の課題をお持ちの企業様のご来場をお待ちしております。

終了後に学会の名刺交換会も行う予定です。
セミナープログラム
1 開会のご挨拶 
日本イノベーション融合学会 理事長 睛 智弘

2 デジタルビジネス変革・価値創造のためのための「DX人財」育成の重要性
〜DX人財育成のための「ITBT(R)検定」/「NET*ITBT(R)eラーニング2019」の活用〜
株式会社ネクストエデュケーションシンク 代表取締役社長 斉藤 実

3 休憩

4 DX先進企業による実践事例 報告 
「健康増進型保険Vitality」から得たDX人財の見極め方と育て方 
〜DD(データドリブン)& ABL(アジャイルド・ベースド・ラーニング)〜 
住友生命保険相互会社 
情報システム部 担当部長 兼 代理店事業部 担当部長 岸 和良氏

5 DX先進企業による実践事例 報告
DX推進のための人材育成体系と具体的な取り組み
〜HRコンサルから見たすぐに取り組むべきことは?〜
NTTラーニングシステムズ株式会社 
営業本部 人財育成コンサルタント 三尾 和幸氏

6 質疑応答

7(ご希望の方のみ)名刺交換会
備考
会場
会場:トスラブ山王健保会館 会議室A+B室 
住所:東京都港区赤坂2-5-6

■東京メトロ
・銀座線・南北線「溜池山王駅」駅10番出口より徒歩3分
・千代田線「赤坂駅」2番出口より徒歩5分
・銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」10番出口より徒歩7分



お申込みいただく前に下記を必ずお読みください。


「個人情報の取り扱いについて」をご確認の上、同意いただける方は
[同意する]にチェックをして[同意して申込む]ボタンをクリックしてください。

   
お申込締切 : 2019 年 10 月 18 日 ( 金 )


※内容の一部は予告なく変更する場合がございます。
※導入相談は随時承っております。スケジュールにつきましては臨機応変に対応いたしますので、お問い合わせください。
※コンサルタントの方や競合会社様のお申込はご遠慮ください。

【お問い合わせ先】
株式会社ネクストエデュケーションシンク
セミナー運営事務局/斉藤(加)
TEL  : 03-5842-5148  FAX : 03-5842-5147
E-mail : 
株式会社ネクストエデュケーションシンク Copyright(C)2001 - 2024 Next Education Think.All Rights Reserved.
Internet Explorer6以降での閲覧を推奨します