eラーニングマガジンに関するお問合せ、ご質問等は下記までご連絡ください。
eラーニングマガジン編集部

elmag2@nextet.net

特集1:コンサルタント清水千博のスキル標準活用の成熟度モデルへ ITSS/UISS/ETSS/新情報試験制度を斬る! 第2回
コンサルタント 清水 千博(プロフィール
 「ITスキル標準(ITSS) V3 2008」速報!

 2008年10月31日に「ITスキル標準V3 2008」 が公開されましたので、速報としてお伝えします。
興味のある方は本物をご覧ください。
URL:http://www.ipa.go.jp/about/press/20081031-1.html

 まず全体として、今回の改訂は極めてマイナーなものです。ITスキル標準V3であることに変わりなく、基本的な内容は同じです。すなわち職種(専門分野を含めて)、レベルの定義、スキル項目などは何も変更ありません。
 V3(3月発表)おいて、レベル1とレベル2が共通になったことはご承知の通りです。その時点では研修ロードマップはまだV3に対応しておらず、V2のままでした。今回のV3 2008では、研修ロードマップもやっとV3に対応したものになりました。本来なら、3月に発表するべきものだったかもしれませんが、事務的作業の関係だと思います。今回、共通のレベル1、レベル2に対応した研修ロードマップ発表されました。(以下の(3)の部分)
 10月21日に「共通キャリア・スキルフレームワーク 第一版」が公表されましたが、ITスキル標準はこの「共通キャリア・スキルフレームワーク」を参照することになっていました。そのため、この「共通キャリア・スキルフレームワーク」との整合性の説明(以下の(1)の部分)、及び情報処理技術者試験との関係(以下の(2)と(4)の部分)が追加されています。ただし、V3の内容(特にレベルの判定方法)が変更されているわけではありません。

 具体的なV3 2008の主な改訂は次のとおりです。
(1) 共通キャリア・スキルフレームワークとの整合性の向上
(2) キャリアレベル4の評価方法に情報処理技術者試験の位置づけの明確化
(3) レベル1とレベル2の研修ロードマップの改訂
     (職種の定義を一本化したことに対応)
(4) スキルディクショナリ(試験との対応表)の追加

 以下に上の4点に関して解説します。

(1) 共通キャリア・スキルフレームワークとの整合性の向上
 概要編のP23に次の表が追加されました。



 この表は10月21日に発表された「共通キャリア・スキルフレームワーク」からそのまま引用されています(UISSとETSSの部分は省略されていますが)。
 これは下の図(参照モデルとしての共通キャリア・スキルフレームワーク)の「参照」の仕方を具体的に示しているものです。


 準拠するのではなく、参照するだけですので、例えば共通キャリア・スキルフレームワークにはない「エデュケーション」職がITSSには存在します。

 
next
 
Copyright©2008 Next Education Think.All Rights Reserved.
掲載の文章・画像の無断使用・無断転載を禁止します。
特集1:コンサルタント清水千博のスキル標準活用の成熟度モデルへ ITSS/UISS/ETSS/新情報試験制度を斬る! 第2回
(2)
   
特集2:平田周の「採用した新卒社員を3年で辞めさせないために」第7回 辞められるのが当然だと開き直れば
   
特集3:心理学博士 奥村幸治の“「知る」「分かる」「変わる」科学“ 第6回 こころの理論
   
特集4:顧客志向の次世代マーケティング ”顧客見える化”の視点から XIV 企業ブランドをどう”顧客に見える化”するか/メタファーの方法より