eラーニングマガジンに関するお問合せ、ご質問等は下記までご連絡ください。
eラーニングマガジン編集部

elmag2@nextet.net

特集2:心理学博士 奥村幸治の“「知る」「分かる」「変わる」科学“ 第3回 ジョハリの窓
パーソネル・ディシジョンズ・インターナショナル・ジャパン株式会社(PDI)コンサルタント
奥村幸治(プロフィール
   ジョハリの窓
 自分を「知る」方法の一つに「ジョハリの窓」( Johari Window )というフレームワークがあります。

 私が初めて「ジョハリの窓」について学んだのは、アメリカの大学院に留学していた頃です。 10 年以上も前になりますが、当時“ Group Dynamics ”というクラスを受講していました。

  Dr. Kay Smith という心理学教授が教えていたクラスで、日本語だと「集団力学」になります。 Dr. Smith は、ファーストネームが Kay ですが実は男性で、初老の先生でしたが成長する過程でご自身のアイデンティティで幾分悩まれたと話しておられたことを記憶しています。

 このクラスでは、集団の中での個人の行動の変化や心理について取り上げられ、クラスで使ったテキスト( Group Dynamics, Second Edition, Donelson R. Forsyth, Brooks/Cole Publishing Company, 1990 )の 15 章に“ Groups and Change ”という章立てがあり、その中で、「ジョハリの窓」が登場します。近年では日本でもこのフレームワークが知られるようになり、キャリアカウンセリングや社員の能力開発の一環で自己理解を深めるツールとして使われています。

  「ジョハリの窓」の“ジョハリ”は人の名前で、 Joseph Luft と Harrington [“Harry”]Ingham のそれぞれのファーストネームの最初の部分を合わせて“ジョハリ”( Johari )と名づけられました。 1984 年、 Joseph Luft は自分の書籍( Group process: An introduction to group dynamics )にこのフレームワークを紹介したのです。

 下の図が「ジョハリの窓」です。窓が 4 つあり、それぞれの窓には意味があります。縦と横の窓枠はそれぞれ「自分」と「他者」の 2 つの側面から構成されており、誰が自分のことを気づいているかを分析する視点になっています。
  4 つの窓の中に書かれてある番号の 1 番の窓は自分も周りの人も気付いている部分。 2 番の窓は周りの人は気付いているけれども自分は気付いていない部分。 3 番の窓は自分では気付いているけれども周りの人はまだ気付いていない部分。そして、 4 番の窓は自分も周りの人も気付いていない部分を示します。
 Luft は、周りの人の助けによって 1 番の窓を広げることで、 2 、 3 、 4 番の窓の大きさを狭めることができると考えたのです。周りの人にしか気付いていなかったことについては、周りからのフィードバック、ここでは自分に対する率直な意見、を受けることでこれまで自分が気付いていなかったことを知ることができます。

 ところで、周りからフィードバックを受けることに慣れていない人が多いのではないでしょうか? 特に日本人は相互でフィードバックを受け取りすることが少ないような気がします。どうも、フィードバックを受けることに抵抗を感じる、フィードバックを与えることがおこがましく思われると感じている人は少なくないと思います。

 フィードバックは単にその人の行動や考え方を第三者から見たり感じたりしたことを伝えることです。その人の人格を打ち消したり評価することではないのです。フィードバックによって、本人が気付いていないこと、気付いていたかもしれないけれども強く意識していなかったことを知らせてくれます。

 どうでしょう、ジョハリの窓。周りの人の助けを借りて、皆さんも自分に気付いていなかったことを知ってみたいと思いませんか。

参考文献

Group Dynamics (Second Edition), Donelson R. Forsyth, Brooks/Cole Publishing Company, 1990

Group process: An introduction to group dynamics (3rrd. Ed.), Joseph Luft, Mayfield, 1984


■奥村幸治 氏プロフィール
奥村幸治氏 パーソネル・ディシジョンズ・インターナショナル・ジャパン株式会社(PDI)コンサルタント 人材開発に関わるコンサルタント、アセスメント、トレーニング、コーチングに携わる。ブリガムヤング大学カウンセリング心理学博士課程終了。心理学博士。NPO国際ボンディング協会理事。さめじまボンディングクリニックカウンセラー

 
 

この記事の感想をお寄せください

お名前:
 (省略可)
メールアドレス:
 (省略可)
コメント:

Copyright©2008 Next Education Think.All Rights Reserved.
掲載の文章・画像の無断使用・無断転載を禁止します。
特集1:平田周の「採用した新卒社員を3年で辞めさせないために」第4回 年功序列制は容易には崩れない
   
特集2:心理学博士 奥村幸治の“「知る」「分かる」「変わる」科学“ 第3回 ジョハリの窓
   
特集3:自律型若手人材を創る!!eラーニングコース サイバックス株式会社 「実践! 上手くいく仕事のプランニング」
   
特集4:顧客志向の次世代マーケティング ”顧客見える化”の視点から XI 「ポジティブ・センス」による顧客への"動態視力"を身につけよ!