DX検定委員会
いま注目の「DX検定™」を企業で受検を検討いただく際に、必要な情報をまとめております。経営者、人事・人材育成部門の担当者
の方、DX推進部門の担当者の方はぜひご覧ください。
「DXアソシエイト認定制度」でDX学習の風土を定着化。実践と経験を活かしたサービス展開で自社・顧客・社会のDX化実現を目指す
社長自ら「DXプロフェッショナルレベル」認定を取得 役員も認定を目指し、全社に本気度を示した【eラーニング1万問】 「DX検定」受検をトリガーに自ら学ぶ組織へ
目指すのは、お客様と一緒にサービスを検討し、提案できる人材 ~部門長をはじめ管理職、営業部門など50名強が「DX検定™」を受検~
DXに必要な資質と実行力を可視化し、人財選抜 「Vitality DX塾」でオンラインでも継続的に育成
(お客様⇒事務局)こちらから、お申込みフォーム(.xlsxファイル)をダウンロードいただき、事務局までメールにて送付ください。これをもって、ご発注といたします。(お見積書が、ご入用な場合は、お知らせください。)
(事務局⇒ご担当者様)事務局より受領連絡をいたします。3営業日過ぎても返信がない場合、ご確認のご一報をお願いいたします。
(事務局⇒受検される方)2024年1月18日(木)までに、リストに記載いただいたメールアドレスに、個別に受検用のID・PWをご連絡します。届かない場合は、事務局までご連絡ください。
(受検される方)メールでの受検案内に従い、2024年1月25日(木)11:00~もしくは13:00~に受検開始ください。60分間の制限時間内にご回答ください。
(事務局⇒受検された方)2024年2月28日(水)(予定)に受検結果が開示されたことをメールにてご案内します。受検用のID・PWを利用し、ログインください。
DX検定(第1回~第4回)で、とくに優秀な成績をおさめられた12名が、
日本イノベーション融合学会より表彰されることとなりました。
今回の対象者は、「ITBT(R) 検定(2018/2019)」と「DX検定™ (2020)」において、
「DXプロフェッショナルレベル」(1000点満点中800点以上)に認定された方です。
表彰式は、今回のコロナ禍により延期されていますが、表彰式の模様はまた別途ご案内します。
本件が、経済産業新報社が発行する「経済産業新報」2020年 8月1日8月15日合併号にて報道されました。
掲載元の許可を頂き、該当の記事部分をご紹介します。
日本イノベーション融合学会(IFSJ、有賀貞一会長、高梨智弘理事長)が、DX時代に生き残る人財育成の土台作りとして 「最先端IT知識とビジネストレンドの基礎知識検定」“ITBT(R) 検定”(2020年より、呼称を「DX検定™」に変更)」を 2年前にスタートしました。
今までに数千名が受検し、特に優れた知識を有する12名を、当学会が8月1日に会員総会において表彰することを発表する。 「ITBT(R) 検定(2018/2019)」と「DX検定™ (2020)」において、「DXプロフェッショナルレベル」(1000点満点中800点以上)に 認定された12名が所属する企業名が公表された。
有限責任あずさ監査法人、NTTラーニングシステムズ(株)、(株)コア、ソフトバンク(株)、日本ITストラテジスト協会、 (株)オーイーシー、富士通ミドルウェア(株)、(株)ミライト、(株)NTTドコモ、スミセイ情報システム(株)他。
ご相談、見積依頼、お申し込み
企業担当者の方のお問い合わせはこちら >